ジェリーちゃんのごはん台
   ジェリーちゃんのごはん台の高さが合わず食べ難そうだから丁度良い台を探してるけど見つからないと言う相談を受けて私も探してみたけど。。。
 やっぱり。どれもこれも帯に短したすきに長しで。。。なかなかしっくりする物が見つからなくて。。。
それなら作ってしまえ!! ってことになった訳です。
 
2024.11.09 
 
 
  完成写真(白塗装で結構イイ感じかな )
   

ジェリーちゃんのごはん台を作りました
 基本構想

まずは基本構想です。
高さは12~13cm
幅は80~90cm
奥行30~40cm

出来れば高さ調節出来るように

 材料調達
ホームセンターで丈夫で寸法が構想に合う板を探します。

この板材質も寸法もピッタリです。
天板と底板で2枚購入。
サイドの板は、この2枚の端を10cmにカットして頂いて調達完了です。

その他には塗料と木ネジ、高さ調節出来るフットを購入。

 表面仕上げ
早速制作に取りかかります。
まずは使用材料の表面を滑らかに仕上げます。

カンナで角を落としてぶつかっても痛くないように、ケガをしないように。

仕上げは塗装するので板の表面をサンドぺーパーで凸凹を取り除きます。
板の角を丸くして触れた時の鋭さ感を無くして優しいタッチにします。

表面の凹部をパテで穴埋めします。

 塗装
部屋の雰囲気に合わせて白色にすることにしました。
水性塗料で塗装します。
基本ローラーで塗りますが細かい部分はハケを使います。
以前、塗装屋さんに教わりましたよ。

 塗装のあと組み立てします。

 組み立て
上面の取付は見栄えを考えて化粧用のリングを使ってネジ止めします。

このあと、ネジの頭部にエスカッションキャップを取り付けてネジを隠します。

底面の板はそのままネジ止めします。
あと、底面に高さを調節が出来るフットを取り付けます。
ジェリーちゃんがごはんを食べやすい高さに調節出来るようにとね!
この白いフットを回すことで高さが変えられます。
床の凸凹にも対応出来てガタガタと上下に振れることも防げます。

  仕上がり
こんな感じに仕上がりました。
白い部屋にピッタリ
かな。

ジェリーちゃん喜んでくれるかな?
 底面はこんな感じ。

2023.03.10