|
|
.JPG) |
こんな感じに仕上がりました。。 |
|
|
.JPG) |
改造前のPCです。
CPU:i7-7700
MB:PRIME Z270-A
Memory:DDR4-2133
こちらのPCのケースを入れ替えたものです。
|
|
|
|
調達したパーツです。
MB:ASUS TUF GAMING Z490-PLUS
ツクモネットショップ ¥16,428
CPU:Core i7-10700K
ツクモネットショップ ¥38,800
Memory:CORSAIR DDR4-2666 8GB×2
Amazon ¥10,400
CPU Cooler:ALSEYE S120D
Amazon ¥2,377
合計68,005円也でした。
|
|
|
.JPG) |
さぁ
改造開始です。
ケースから旧パーツを取り出す作業を猫さんが手伝ってくれました♪
手伝ってもらってるのに、ちっとも捗らないのはいったい何でだぁ。
もしや、邪魔してないかぁ。。汗
|
|
|
.JPG) |
MBにCPUを乗せまてCPUクーラーの取り付け用フレームを装着。
|
|
|
.JPG) |
CPUにグリスを塗ります。
薄く満遍なくね♪
|
|
|
.JPG) |
CPUクーラーを取り付けます。
このクーラーの取り付け方法ってちょっと不安があります。
私的には、ネジでガッチリ締め付けるタイプにしたかったのですが。。。
これ、パチッと差し込みタイプ。。汗
あー
値段ケチったからなぁ。。
|
|
|
.JPG) |
続いてメモリーを装着します。
PCケースの側面がスケルトンなので、イルミネーション付きにしました。。笑
ケースに収める前段階でのMBへのパーツ装着は終わりです。
|
|
|
.JPG) |
パーツを装着したMBをケースに納めます。
その前にMB用のI/Oパネルをケースに装着しないとね♪
猫さんの指導がキビシイんです。汗
|
|
|
.JPG) |
グラボはGTX550、以前のものをそのまま使いました。 |
|
|
.JPG) |
配線を済ませた左側面から見ると、こんな感じ。
フロントパネルにドライブ類が無いのでスッキリした感じですね〜
|
|
|
.JPG) |
右側面です。
こちらもスッキリ。 |
|
|
.JPG) |
いよいよ電源ON♪
BIOSが無事立ち上がりましたよ♪♪
改造PCの電源ONはためらいがほとんど無くて気楽です♪
新しいパーツはMBとCPUとメモリーとCPUクーラーだけですからね。 |
|
|
.JPG) |
OSをインストールします。
今回はリリースしたばかりのWindows11をインストールします。
MicrosoftからダウンロードしてUSBメモリーにコピー
今回は、あえてクリーンインストールにしてみました。
手持ちのWindows10のプロダクトキーでWindows11がクリーンインストール出来るか試してみたかったからなんですよ〜
|
|
|
.JPG) |
ほどなくインストール完了
認証もされています♪
|
|
|
.JPG) |
完成したPCの正面
あれっ
ガラスのフロントパネルに猫さんがしっかり写りこんでますよ〜笑
いっぱい手伝ってくれたもんね〜 |
|
|
.JPG) |
正面と内部です。
イルミネーションがぁ〜〜
イロッポイですね〜汗 |
|
|
.JPG)
|
猫さんと記念写真。
お疲れ様でしたにゃ♪
|
|
|
|
|