こんな感じに仕上げてみました |
t.jpg) |
t.jpg) |
|
t.jpg) |
t.jpg) |
|
t.jpg) |
|
|
|
t.jpg) |
今回は正真正銘のゲーミングPCですが。。。いやもっと派手にカッコよくしてみたかったなぁ |
|
■使用パーツ |
|
t.jpg) |
t.jpg) |
t.jpg) |
全パーツ |
MotherBord |
CPU |
|
|
|
t.jpg) |
1.jpg) |
t.jpg) |
Memory |
M.2 SSD |
HDD |
|
|
|
t.jpg) |
t.jpg) |
t.jpg) |
電源 |
ビデオカード |
CPUクーラー |
|
|
|
t.jpg) |
t.jpg) |
t.jpg) |
キーボード |
OS |
MS Office |
|
|
|
t.jpg) |
t.jpg) |
t.jpg) |
ケース |
モニター |
マウス |
|
前回と同様に今回もアマゾンで購入。アマゾンでPCパーツ?大丈夫??って思いは相変わらずあります。サポート大丈夫?
でも、アマゾンは結構返品し易いから、まぁいいか!
実は、LANが繋がらない不具合があってMBを返品したのですが、案の定サポートがイマイチだったかな? でも説明したら何とか返品に応じてくれたけど。。。
やっぱ、そこはやっぱりアマゾン、パーツショップとは違って、PCパーツは組み立てて使用するもの、組み立てれば多少のキズや汚れが付く事など理解してない様子で下手すると、こっちの責任にされそうになったりするので要注意かな。。。
CPU |
intel |
Core i7-14700KF BOX (LGA1700) |
MB |
ASUS |
TUF GAMING Z790-PRO WIFI |
メモリー |
CORSAIR |
VENGEANCE RGB DDR5 6000MHz 32GB |
SSD(M.2) |
Crucial |
P3 Plus 2TB |
HDD |
Seagate |
BarraCuda Pro8 8TB |
Graphicカード |
玄人志向 |
GEFORCE RTX 4060 GDDR6 8GB |
ケース |
msi |
MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE |
電源 |
Thermaltake |
TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PS673 PS-TPG |
CPUクーラー |
Novonest |
L6DC |
キーボード |
E-YOOSO |
e元素メカニカル式ゲーミングキーボード |
マウス |
AmeToNana 雨七 |
M530 ワイヤレスゲーミングマウス |
OS |
Microsoft |
Windows 11 Pro 64bit DSP版 |
Office |
Microsoft |
MS Office 2024 professional plus |
Monitor |
Acer |
27インチゲーミングモニターIPS 非光沢 WQHD 180Hz 0.5ms HDMI 2.0 |
|
|
|
|
|
|
■M.2(SSD)取付 |
1.jpg) |
早速組み立て。。。
①M.2をMBに装着
②装着後は放熱板を取付 |
|
t.jpg) |
|
■CPU取付 |
t.jpg) |
CPU Core i7 14700KF取付
|
|
■CPUクーラー取付 |
t.jpg) |
CPU付クーラー用フレームの取付。
CPU表面に放熱用グリースを塗布。
|
|
|
t.jpg) |
CPUクーラー取付。
|
|
■メモリー取付 |
t.jpg) |
メモリーカード取り付。
DDR5 6000MHz
|
|
■I/Oパネル取付 |
t1.jpg) |
I/OパネルはMBと一体になっていてとてもイイ感じ。
。
MB取付時の写真撮り忘れてしまったです。 |
|
■ビデオカード取付 |
t.jpg) |
ビデオカード RTX4060取付。 |
|
■電源取付 |
t.jpg) |
電源850W取付。 |
|
■HDD取付 |
t.jpg) |
HDD取付
レールブラケットを装着して本体HDDスロットに納める。 |
t.jpg) |
|
■配線 |
t.jpg) |
電源配線、フロントパネル配線をする、 |
.jpg) |
右サイド配線状態
緯線の整理は動作確認をした後の方が良いかも
異常が見つかったら配線し直すこともあるし。。
|
|
■エアフィルター取付 |
t.jpg) |
電源吸気口に取り付けてメッシュカバーをする。
エアフィルターを各吸気口や通気口に取り付ける事で長時間使用してもPC内部は驚くほど綺麗に保たれます。
排気口には取り付けません、
これオススメです。 |
t.jpg) |
t.jpg) |
リアパネル通気口にも取付る。 |
t.jpg) |
フロントパネル ファンの吸気口にも取付る。
ファンの表側に取り付けるとイルミネーションがぼやけてしまうので苦肉の策。 |
t.jpg) |
上部排気ファン取付場所にも・・・
排気ファンを取り付けた場合は不要ですが、取り付けてないとここは吸気口になってしまいます。 |
|
■電源ON |
t.jpg) |
いよいよ電源ON
BIOSが立ち上がりひとまず安心。 |
|
■OSインストール |
t.jpg) |
続いてWindows11をインストール |
t.jpg) |
インストール中アクシデント発生
なぜかネットワークに繋がらず先に進めない
イーサネットドライバーを何度もインストールし直してもダメ
仕方なくWindows11のセットアップをオフラインで行って、やっとインストールを完了出来ました。
LANの不具合原因は後で分かったのですが、ルーターからHUBを2段通すと繋がらないことが判明しました。
スイッチングHUBは何段でも良いと思ってたし、他のPCでは全く問題無いので??状態です。
|
そんなこんなでインストールに手間取ったけど何とか完了したような訳でした。
|
■完成外観 |
t.jpg) |
完成外観左から
リアビュー
フロント(パネル外し画像)
フロントビュー |
1.jpg) |
左が右側面
右が左側面
|
t.jpg) |
|
|
|
|